京の奥座敷、茅葺きの里 - 美山北
« 第三回山歩き - 三頭山頂でiPhoneアプリをいろいろ試す | トップページ | もうひとつの茅葺きの里 - 美山南 »
「26 京都府」カテゴリの記事
- 日本海を望む棚田 - 丹後町間人砂方(2011.06.10)
- どこまでもどこまでもつづく舟屋 - 伊根(2011.06.06)
- 明治の舞鶴 - 東舞鶴(2011.06.06)
- 江戸の舞鶴 - 西舞鶴(2011.06.03)
- 茅葺き密集地帯 - 美山町内久保(2011.06.01)
「G. 農村・山村」カテゴリの記事
- 奥地の奥地 - 中双里(2014.12.07)
コメント
« 第三回山歩き - 三頭山頂でiPhoneアプリをいろいろ試す | トップページ | もうひとつの茅葺きの里 - 美山南 »
こんなに茅葺が残ってるなんて・・・
一枚目は特に圧巻な風景ですねぇ。
時間的に早朝になるんでしょうか??
投稿: にゃおすけ | 2011年6月10日 (金) 21時44分
こだけじゃなくて、この周辺一帯でかなり茅葺き屋根が残ってて驚きました。
起きてすぐ行ったので早朝です。7時くらいかな。南向きなので昼間でもうまく撮れるとは思いますよ。
1枚目の写真はきれいな構図にするのは意外と難しかったです。失敗が大量にあります。
投稿: azuwasa | 2011年6月10日 (金) 22時11分