しょうゆ豆
乾燥そら豆をよく炒って、しょう油、砂糖、みりんを合わせたタレに漬け込んで作るしょうゆ豆。
香川県民のソウルフードらしい。
市販品は甘みが強いが、家庭で作られるしょう油豆は、もっと甘さ控えめだそうだ。
乾燥そら豆をよく炒って、しょう油、砂糖、みりんを合わせたタレに漬け込んで作るしょうゆ豆。
香川県民のソウルフードらしい。
市販品は甘みが強いが、家庭で作られるしょう油豆は、もっと甘さ控えめだそうだ。
直島の東海岸、本村の少し南の積浦へ。
戦国時代、直島は高原氏が治めた。
アートの島として国際的にも知られる直島へ。
酔っぱらって夜の町を彷徨い、なぜだが高松駅で駅弁を買ってしまった。
船上から男木島の集落を見れば、あそこへ行ってみたいと思うに違いない。
女木島の港にフェリーが入港し、埠頭のすぐ目の前の集落を見たとき、その異様さに圧倒された。
家を覆い隠すような石垣で集落がぐるりと取り囲まれているのである。
高松の町中ではやたらと「骨付鳥」という言葉を見た。
どのような料理か知らなかったのだが、そんなに流行っているのなら、ものは試しと食べてみることにした。
街へのアプローチとして船ほど感動的な手段はない。
01 北海道 02 青森県 03 岩手県 04 秋田県 05 宮城県 06 山形県 07 福島県 08 茨城県 09 栃木県 10 群馬県 11 埼玉県 12 東京都 13 千葉県 14 神奈川県 15 新潟県 16 長野県 17 山梨県 18 静岡県 19 愛知県 20 岐阜県 21 三重県 22 富山県 23 石川県 24 福井県 25 滋賀県 26 京都府 27 奈良県 28 大阪府 29 和歌山県 30 兵庫県 31 岡山県 32 広島県 33 鳥取県 34 島根県 35 山口県 36 香川県 37 徳島県 38 愛媛県 39 高知県 40 福岡県 41 佐賀県 42 長崎県 43 大分県 44 熊本県 45 宮崎県 46 鹿児島県 47 沖縄県 A. 城下町・陣屋町 B. 宿場町・街道町 C. 商人町・在郷町 D. 産業町・鉱山町 E. 門前町・寺内町 F. 港町・漁師町 G. 農村・山村 H. 温泉町・観光町 I. 城跡 J. 神社・仏閣・宗教施設 K. 古民家・邸宅 L. 木造校舎・木造洋館 M. 祭り N. 中華街 O. 現代都市 P. 廃墟 Q.遊廓・茶屋街・繁華街 R. その他の町並み TREK 8.4DS ① 奥多摩・高尾・奥武蔵 ② 奥秩父・大菩薩 ③ 富士・御坂・都留・道志 ④ 八ヶ岳 ⑤ 南アルプス ⑥ 北アルプス ⑦ 中央アルプス ⑧ 上信越 ⑨ 北関東・尾瀬 ⑩ 南関東・丹沢 ⑪ 東北・北海道 ⑫ 北陸・東海・近畿 ⑬ 中国・四国・九州 ⑭ 登山 その他 カメラ・写真 ダホン Speed P8 フィガロ フェレット レトロ喫茶 夕景・朝景 夜景 富士山 日常 東日本大震災 生き物 花 風景 食